Apple信者にお勧めする自作PCのススメ

ども、超ひさしぶりのエントリを書きます。


この2年間ずっとApple製品ばかり買ったりメインOSがずっとMacだったりで、
Windowsマシンをメインで使うことがなかったので久々に自作PCについて色々と調べてみることにしました。


そもそもなぜこう思ったかというと
僕自身この2年Apple製品/Macばかり買っており、
ほとんど自分でパーツを調べることがなかったことに危機感をもっていた、ということがあります。


僕の個人的な感想ですがMacを買う人は
デザインとスペックにばかり目がいってそのMacの内部が
どのようなハードウェア構成になっているかということをあまり意識しないでいるように思えます。
買うときにスペックを見ると思うのですが、
メモリ8GでSSDでCorei7にしておけば大丈夫だ!とかぐらいしか
買うときに意識していないのじゃないか?と思います。
それぞれのパーツがどこのメーカー製のものでなぜこのパーツが採用されているのか、とか考えずに。


まぁそれはさておき、今回自作PCを組むにあたり
秋葉原の様々なショップやネットショップでの平均的なスペックになっていると
思われるものをまとめてみました。(2010年11月現在)
サーバーではなく主に自分用のそこそこのスペックのクライアントPCとして使うことを想定しています。

CPU

まずはCPUの紹介になります。大きく分けてIntel系とAMD系があります。今回はIntel系についての紹介になります。
Intel系は処理能力も高いものが多いですが最大放熱量を表すTDPも高いです。
Intel系 (ざっくり版)

型番 コア数(スレッド数) ハイパースレッディング ソケット形状 TDP
Core i7 Extreme 980 6(12) LGA1366 130W
Core i7 Extreme 960-970 4(8) LGA1366 130W
Core i7 970 6(12) LGA1366 130W
Core i7 920-960 4(8) LGA1366 130W
Core i7 870 4(8) LGA1156 95W
Core i5 760 4 × LGA1156 95W
Core i3 5xx 2(4) LGA1156 73W

8xxシリーズにも色々ありますがざっくりと表にするとこんな感じです。
この他にもモバイル向けにも型番の最後にMがつくシリーズもあります。


現在主流なのは800番代だとCorei7 870、900番代だとCorei7 950でしょう。
コストパフォーマンス的にもおすすめです。
Corei7はハイパースレッディングテクノロジーがあるため実質8コアで動作します。
Extremeなどにいたっては12コアです。

もちろん、4コアで十分だ、という人はCore i5などにして
残った予算をグラボに回すのもアリだと思いますが、
全般的にCPU性能に引っ張られるので特にこだわりがなければCore i7シリーズをおすすめします。


余談ですが、現行27インチiMacCore i7には主に870が使われているようです。
TDPが95Wであり、消費電力とコストパフォーマンスを考えた上での採用でしょう。


ここで注意しないといけないのはCPUソケット形状です。
一概にCore i7といっても型番によって
CPUソケットの形状が違うためマザーボードも必然と変わることに注意しなければいけません。
8xxシリーズはLGA11569xxシリーズはLGA1366というソケット形状になります。
850と950ですが、値段がほぼ変わらないので(25000円程度)
今後の拡張性のことを考えてCore i7 950/LGA1366をおすすめします。

マザーボードとCPUをセットで割引して売っているショップもあるのでそこで購入するのも手です。
ちなみに僕は購入したものは以下のマザボとCPUがセットになっているものを選びました。
Core i7 950 Box (LGA1366) + P6X58D-E セット

Intel CPU Core i7 i7-950 3.06GHz BX80601950

Intel CPU Core i7 i7-950 3.06GHz BX80601950

マザーボード

マザーボードの種類はまず大きく分けてCPUソケットの形状と、基板の大きさの違いがそれぞれあります。
まずCPUソケットの形状としてIntel系統のLGAシリーズ、AMD系統のSocketAMシリーズに分かれています。
次に大きさでそれぞれATX,Micro-ATX,Mini-ITXに分かれます。
まずは自分が作りたいPCのCPUとケースの大きさによって選ぶといいでしょう。
次に各メーカーのマザーボード特有の機能を比較してどれにするかを考えてみるといいかもしれません。

例えばLGA1366系のマザボには大体以下のような機能がついているものがあります。

SATA 6Gb/s(Revision 3) Serial ATAの最新規格、600MB/sec。
USB3.0 USB2.0よりも転送速度が約10倍速い規格 5Gb/s
RAID機能 マザーボード自体にRAID機能がついているものがある。例えば6GbSATAおよびSSDと組み合わせてRAID 0として読み書き速度の高速化を図れる
SLI/CrossFire グラフィックボードを複数枚束ねてマルチコアGPUとして動作させることができる機能、それぞれSLIがNVIDIA Geforce系、CrossFireATI/Radeon系の名称

あげるとキリがないですが、だいたいこんなところです。
自分の用途にあったものを選びましょう。

ASUSTek マザーボード Intel LGA1366/DDR3メモリ対応 ATX P6X58D-E

ASUSTek マザーボード Intel LGA1366/DDR3メモリ対応 ATX P6X58D-E

メモリ

CPUとマザボードの次はメモリです。メモリにも大きく分けて
DDR2 SDRAMとDDR3 SDRAMの2種類があります。
現在の主流はDDR3です。
LGA1366系のマザーボードを買うとほぼDDR3なのでとくに迷う必要はありません。
DDR3-1333/10600あたりが狙い目でしょう。

メモリは相性の問題が結構あります。
例えば合計12Gのメモリを認識させようとして
2G*6ではうまく認識されず4G*3にしたらいけたという場合も多々あります。
メモリの相性問題はシビアですのでマザーボードの説明書の対応メモリ欄を確認するか
相性保証などにはいっておくことをおすすめします。
(対応メモリ欄にのっていても相性が悪く認識しなかったということもあります。)

もちろんですが32bit環境では3Gまでしか認識しないので
たくさんメモリを積みたい人は64bit対応OSを購入してください。

ハードディスク

さて、次はハードディスクです。こちらも大きく分けて2種類あります。
いわゆる磁気ヘッドと円盤の組み合わせのHDD とFLASHメモリSSDの2種類です。


前者のHDDは非常に大容量の物が格安で手に入ります。
だいたい2TBで8000円ぐらいでしょうか。
SSDだと128GBで2万円を超えます。


SSDといっても大きく分けてSLC/MLCという2種類があります。
SLCのSSDは非常に高価です、その分信頼性も高いです。
ただし手に入りやすく求めやすい価格帯のSSDはだいたいMLCですし、普及しているものもほとんどMLCなので
通常使うものとしてはMLCで問題ないでしょう。


SSDの魅力はやはりそのアクセス速度です。
せっかくPCを自作するのであればおもいきってSSDにすることをおすすめします。
通常Intel以外のSSDだと3.5インチベイに2.5インチサイズのSSDを取り付けるために
マウンタと呼ばれるものが必要になってくるのでマウンタも同時に購入する必要があります。
しかしIntelSSDはマウンタが同封されていますので3.5インチベイにも取り付けが簡単にできます。


マザーボードのところにも書きましたが
SSDを2枚使用して、RAID 0 / 6Gb/sSATA接続にして、パフォーマンスをあげることもできます。
ただし、6Gb/sSATA対応のSSDでないといけません。
今のところ対応しているのはCrucial Real SSD C300シリーズですね。

Intel Boxed Intel X25-M Mainstream SATA SSD 80GB SSDSA2MH080G2C1

Intel Boxed Intel X25-M Mainstream SATA SSD 80GB SSDSA2MH080G2C1

電源

意外と大事なもの、それは電源です。
電源も300W〜大容量1000Wを超えるものまでいろいろとあります。
CPUのTDP、グラボの消費電力、HDDの消費電力などなど
いろいろ計算して十分足りるものを選びましょう。


それぞれを合計してその1.5倍ぐらいあればだいたいOKだと思います。
グラボによっては最大300Wぐらい使うものもありますので
グラボを積むなら最低650Wぐらいは欲しいところです。


よく電源に80PLUSと書かれているものがあると思いますが、これは電源の変換効率のことです。
それぞれ4つランクがありGOLDが一番変換効率が高いものになります。
電源についてはこちらの記事が参考になりました

必要電源量を計算できるシュミレーターを作ってくれている方もいますので
利用してみてはいかがでしょうか。


Antec 電源 EA-650

Antec 電源 EA-650

ケース

PCケースを選びましょう。ケースのサイズにもいろいろありますが主に

などがあります。上から大きい順です。
フルタワーやミドルタワーにはだいたいATXmicroATXマザボがきちんと収まります。
マザーボードの規格がちゃんと収まるか事前に確かめましょう。
あと、フルタワーケースはかなりデカイです。


もしグラボをさしてゲームを楽しみたいのであればリファレンスカードの長さに注意しなければいけません。
ミドルタワーケースの中にはハイエンドグラボは長すぎて3.5インチベイに干渉する可能性があったり、
グラボの電源の位置によって搭載できない可能性があるので注意しましょう。
30cmの長さを超えるものはミドルタワーケースでは辛いと思います。

ANTEC PCケース SOLO BLACK

ANTEC PCケース SOLO BLACK

ANTEC ATXケース THREEHUNDRED AB

ANTEC ATXケース THREEHUNDRED AB

ケース付属のファンではうるさい事が多いので
ケースファンは別途購入することをおすすめします。

グラフィックボード(搭載したい人向け)

せっかく自作するのであれば色んな意味で噂のFF14もプレイしてみたいですよね?
というわけでグラフィックボードも搭載してみたいと思います。
大きく分けてNVIDIA/Geforce系とATI / RADEON系の二つがあります。

各サイトをみるとFF14推奨、認定とか書いてあるPCには大体最低でも以下のグラボが搭載されています。

GeForce GTX 460 / GTX465 / GTX470 / GTX 480 以上
RADEON 5850 / 5870 以上

ツクモ/FF14ベンチマーク

発売されているゲームによってはGeForceに最適化されていたりするものもあるので
自分がプレイしたいゲームで選ぶのもいいと思いますが、さほどどちらでも変わりません。
僕は静音性と消費電力とコスパを考慮してRADEON 5850にしました。

グラフィックについては上を目指せばきりがないのですが
こだわりたい人はマザボのところで紹介した、SLIやCrossFireなどの2枚刺しにチャレンジしてみてもいいかもしれません。

SAPPHIRE グラフィックボード HD5850 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP 11162-00-40R

SAPPHIRE グラフィックボード HD5850 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP 11162-00-40R

参考

参考までに自分が買ったものを紹介しておきます。

  • Core i7 950 Box
  • P6X58D-E
  • THREE HUNDRED AB
  • EarthWatts EA-650
  • KVR1333D3N9K2/8G
  • HD5850 1G GDDR5 PCI-E DUAL
  • DVR-S7260LEBK
  • RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1
  • WD20EARS-R
  • Windows 7 Ultimate

プライマリHDDとしてSSD、バックアップ用に2TBのHDDを追加しています。
OSの値段を抜けば約12万円ほど。

価格コムなどをみながら色んな通販サイトの値段を比較していたのですが
結局全てツクモのWebで買いました。セットで割引とかがあって安いと思います。
色々と考えるとキリがない自作ですが、SSDの速さと最新のグラフィックを堪能したいので
あればこれで十分なスペックかと思います。
組み立てて約2週間ほど立ちましたが、何の問題もなく動いています。
感想としては俺の知ってるWindowsと違うというのが一番はじめに感じた印象ですね。
何をするにも高速レスポンスですし、サクサク動きます。


というわけで色々と紹介してきましたが、普段Apple製品ばかり買っている人も
冬のボーナスでたまには自作PCでもつくってみてはいかがでしょうか?

宣伝

11/26に行われるGXEB 第1回 「画像 × エンジニアリング勉強会」でLTします。
ひょんなことからgamellaさんからお誘いがありましたので
心よく引き受けさせていただきました。

LT内容としてはiQONと妄撮について話そうと思っています。
他の発表者の方々もかなりおもしろそうなのでお時間ある方はぜひご参加を!

海老かつ日記 画像 × エンジニアリング勉強会やります
フューチャーインサイト 画像 × エンジニアリング勉強会(GXEB)でグラビアアイドルについて発表します


GXEB 第1回 「カワイイはつくれるか」


PLAYBOYに代表される他の国のグラビアと比較し日本のグラビアは女の子がみてもいやらしくない「カワイイ」に特化している。

このようなグラビアアイドルをどのようにエンジニアリングするかのケーススタディを学ぶことで、「カワイイ」画像に関する工学的、統計的アプローチの知見を得る。

■日時


11/26(金)20:00〜(1時間半ほどを予定しています)


■場所


NAVER Japan株式会社(会場提供)


■発表(敬称略)


- 上野賢一(NAVER): NAVER画像検索 iPhoneアプリの紹介
- 槇亮(NAVER):NAVER画像検索 WEB版のjavascript実装について
- yusukebe: Oppai Detect 3
- gamella: グラビアアイドルを定量的評価にする パート2
- kyuns: iQONと妄撮アプリのちょっとした裏側
- negipo:クライアントサイドエンジニアリングによるかわいいアイコンの自動構築


■LT(制限時間5分)


3名、絶賛募集中!


■参加応募フォーム


参加したい方はこちらからご応募をお願いします。
https://spreadsheets.google.com/viewform?formkey=dEs2d1hxZFRZaHJoMHZmdjNETE5mVWc6MQ
(応募多数の場合は抽選とさせていただきます。あらかじめご了承下さい)


■お問い合わせ先
http://twitter.com/gxeb

iQON-アイコン-ファッションコーディネートコミュニティサイトのベータ版リリースしました

前回のエントリーから結構日が経ってしまいました・・・

2月にAppleによるグラビアアプリの粛清などがあり、弊社のアプリが一時全て消されるなどのビッグウェーブがあったということもあって僕の心はバッキバキになりましたが、ようやく久々にエントリーを書くことが出来ます。

思い返せば昨年の今頃Y!をやめてから美女暦、妄撮、LOVEYONE、JPColorful、ドラえもん etc...
合計40本ぐらいの色々なiPhoneアプリを作らせていただいたおかげで完全に世間からはiPhoneアプリ屋さんと思われていますが、ようやく今までやりたかった本命の自社サービスを本日ベータリリースすることができました。
こちらです!

ファッションコーディネートコミュニティiQON(アイコン)


一言でいうと、世の中のファッションショッピングサイトからアイテム画像を集めてきて自分で自由に組み合わせてコーディネートをつくることができたりするウェブサービスです。

主な機能としては2つあり
コレクト機能
アイテム画像を保存するブックマークレットで、これを利用して様々なショッピングサイトから画像を集めます。自分がコーディネートに使いたい商品画像ページ上でブックマークレットを起動すると自動的に商品画像の認識や価格の候補をだしてくれて簡単にアイテム画像を自分のマイページにとりこむことができます。取り込まれた画像はコーディネートに利用しやすいように背景の白抜き処理や無駄な余白を削る処理が自動的にサーバー側で行われます。
エディター機能
コレクトしたアイテムや他の人がコレクトしたアイテムなどをブラウザ上で組み合わせて直感的にコーディネートをつくることができるブラウザベースのツールです。アイテム画像の拡大縮小、上下左右回転、レイヤーや透過などの機能がついています。



コレクトからコーディネート作成までのチュートリアル動画


iQON会員登録(無料)
http://www.iqon.jp/register/


ベータリリースキャンペーンとして、HYSTERIC GLAMOURさんとコラボしたコンテストを行っています。

優勝者には
コーディネートで使用したHYSTERIC GLAMOURさんのアイテム全部プレゼント!
という太っ腹なキャンペーンですのでぜひエントリーしてみてください!


今後はコレクトツールやエディター機能の強化、iPhone,iPadなどのスマートフォン対応、mixiアプリ対応など色々やりたいことが盛りだくさんなのでぜひ一緒に開発していただけるエンジニアも募集しています。
詳しくはこちらー

このサイトをやるために前の会社を辞めたと言っても過言ではありません。

まだまだ日本のインターネットのファッション分野には革命の余地があると思います。

iQONがその礎のひとつになれるように今後ともサービスを充実させていきたいと思います。

妄撮 for iPhoneリリースしました&エンジニア募集中

本日、長い間発売を待っていたアプリ
妄撮 for iPhoneをリリースしました!!

妄撮といえば20万部も売れている講談社さんの虎の子コンテンツということで
なかなか発売にいたるまでは大変でしたがようやく発売することができました。


この破る部分のロジックの実装にはiPhoneアプリ
NatsuLionやTiltShiftGenで有名なid:takuma104さんにもご協力いただきました。
改めてお礼申し上げます。

よくみていただくとわかりますが、すごいリアルに破れていると思います。
やぶったあとの影の付き具合とか、やぶれかたとか。

色々遊び方を紹介しているHOWTO動画もありますので
ぜひともご覧ください。色んな遊び方があります。

今回はChapter1で、ほしのあきをはじめとする7名のグラビアアイドルが登場しています。

■妄撮ポータルサイトこちら
■妄撮アプリのダウンロードはこちら


忘年会のシーズンにはもってこいなアプリかと思います。
ぜひともビリビリをお試しください。


余談になりますが、弊社では全力でエンジニアを募集しています。

会社のリクルートページにも記載しておりますが
特にウェブエンジニアを募集しています。
※特に大規模サイトの構築とかを経験していてHTML/CSS/JavaScript/PHP/Perl/C++がある程度使えてPHPのextensionが作れたり、FLASHも使えたり、iPhoneアプリもつくれるエンジニアがいたら嬉しかったり...

もうすぐリリースする予定の新しいファッション系のWEBサービス
美女暦、今回のようなiPhoneアプリなど、色々面白いコンテンツが控えていますので
我こそは、と思う方がいたらぜひご連絡ください。

MacBookProにWindows7ProfessionalとVMwareFusion3をいれてみた

ちょうど今年の1月にMacBook(アルミユニボディ)を買ったのですが
その後にFireWireつきのユニボディがでたりして
完全に黒歴史と化した2008lateのMacBookを売り払って
ユニボディ13インチのMacBookPro(MB991J/2.53Ghz/250G/4Gmem)を買いました。


Windows7がでてちょうどタイミングもよかったので
おもいきって買い替えることに。
おそらくまた来年1月ぐらいに新作でるとおもうけど、。。。

とりあえず試してみたかったのは
SnowLeopard(64bitカーネルモード)+Windows7(BootCamp)&VMwareFusion3(bootcamp領域をマウント)
で無事に動かせるかどうか。

黒歴史MacbookはSnowLeopardを64bitカーネルで動かせない(Appleが制限をかけている)のもMacBookProを買う決め手になりました。


現在のところWindows7の64bit版はBootCampでインストールできないので
仕方なく32bit版のWindows7Professional(DSP版)を買いました。
64bitのwindows7は年内対応予定らしいです。


とりあえずMacBookProを開封してさっそく
SnowLeopardをインスコ

無事にインストールがおわったらBootCampでWindows7をインストール開始。
このMBPはHDDが250Gだったので90GをWindows7に割り当てることにしました。
Boot Campアシスタントを起動してWindwos用のパーティションを作ります。
パーティションをつくりおわったらWindows7のディスクをつっこんで
インストールを開始。

パーティションを選択する画面がでてきますがまだどこにもインストールできません。
ここでBOOTCAMPと書かれているパーティションを選択して「フォーマット」を
選択しましょう。

フォーマットが終わったら無事にインストールができます。
特につまずくところはないと思います。

無事にインストールが終わったらSnowleopardのインストールディスクをつっこんでBOOTCAMPユーティリティーをインストールしましょう。
これでドライバなどがうまく認識されるはずです。

無事にインストールが終われば再起動させてMacを起動させます。
起動ディスクを選ぶ場合はOptionキーを押しながら電源いれてくださいね。

次はVMWareFusion3の購入。
act2のウェブサイトから購入できます。 http://www.act2.com/
VMwareFusion3をダウンロードしてインストールします。

無事にインストールして起動するとBootCampパーティションが表示されると思います。
(僕のはなぜか3つも出てきました)

BootCampと書かれたパーティションを選んであとは起動するだけ!
VMware上でWin7が起動すると初回にVMwareToolsがインストールされます。
インストールが終わればセットアップは完了です、おつかれさまでした!


前にこのブログで書きましたが
BootCamp+VMWareFusion2だとWindowsのライセンス認証を
電話でしないといけなかったのですが(2台と認識されるので)
今回は電話認証せずにいけました。

これはWindows7側が対応したのか、もしくはVMWare側が対応したのか
どちらにせよ便利になりましたね。



とりあえずこれでセットアップが完了です。

おっと、余談になりましたが64bitカーネルでの起動方法は
キーボードの6と4を押しながら電源をいれてください。



いやー、かなり快適ですね。
Windows7もおもったほど重くないです、全然軽いです。
ただUIがXPのころと比べて結構かわってるのでだいぶとまどいますね。。。
とりあえずまた使ってみてなにかあったら報告してみようと思います。

オフィスを引っ越しました

先週オフィスを恵比寿に引っ越しました。
今までは渋谷の松涛で知り合いの人にオフィスを
間借りさせてもらっていたのですが、
ようやく自分たちでオフィスを構えることができました。

恵比寿、といえばビールなイメージしかないのですが
かなりのグルメスポットであり、食には困らなさそうです!


オフィスの一風景

まぁ全部IKEAで調達したのですが、組み立てで死にました。
安くてそこそこおしゃれな反面組み立てには苦労しますね。

近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください!

iPhoneアプリのタイトルを決めるときに気をつけないといけないこと

最近というか、2ヶ月ぐらい前からiPhoneのAppStoreアプリの
検索の動作がおかしいことに気づきました。

その問題の検証としてまずは美女暦で試してみます。

まず、AppStoreアプリを立ち上げて
検索のところに「美女」とうちます。すると下にずらずらーっと
検索候補が出てきます(この時点で検索の確定ボタンは押していません)

ここで7月号をタップします、すると「条件に一致する項目がありません」という文字列が。。。

検索結果候補として出たはずなのにHITしません、なぜでしょうか?



他にも色々ためしてみたところ、
候補として表示されるのに、「条件に一致する項目がありません」という
といわれるアプリの特徴が見えてきました。


試しにスペースインベーダー インフィニティジーンでやってみます。
「スペース」まで入力、候補としてインベーダーがずらずら。

タップすると一致する項目がありませんの文字。


すぺーすいんべーだー いんふぃにてぃじーんも候補が出てくるのにあたりません。


他にも「タップフォーム」「はてぶポケット」「ウィズダム英和・和英辞典」などなど...

色々試してみた結果、特にカタカナの小文字(「ゅ」とか「ぃ」とか)が入っていると
うまく検索結果に出てこない可能性があることがわかりました。
ここの検索候補として表示されるアプリのタイトルはカタカナが自動的にひらがな表記に変換されています。
ひらがな表記になっているので検索結果にあたらないわけですね。
候補としてサジェストされてるのに意味が無いじゃないか、、、


これは検索からアプリ名をいれてたどってくるユーザーにとっては結構不便な問題です。
もちろん販売業者としても貴重なユーザーを逃すことになります。


というわけでアプリのタイトルを決めるときには
カタカナの小文字は使わないようにしたほうがよさそうです。

これをふまえて、
美女暦9月号も無理矢理CafeStaffにしてます。通常ならばカフェスタッフと表記したいところですが。


バグとしてAppleに報告しておいたので
そのうちなおるかもしれませんが当分は注意が必要です。
(常にランキング入りするようなアプリは気にすること無いかもしれませんが)

しかも最近になってアプリのタイトルをあとから変更できなくなってしまったので
タイトルを決めるときは今まで以上に気をつけないといけないですね。
(タイトルミスったらアップデートして再提出すればいいといえばそうですが...)

美女のおはよう動画がみれる!美女暦 for iPhoneリリースしました

すっかり書くのを忘れていましたが、Y!を4月で辞めて起業しました。
株式会社VASILY / ヴァシリー

前回のエントリでも多少触れましたが
水&コーヒーが飲み放題なのはやっぱりいいですね。


自社メディアとしてファッションニュースサイトの運営なども行っているのですが
実はiPhoneアプリの開発もひそかに行ってました。
今回ようやく自分が開発したiPhoneアプリをリリースすることができます。

最近流行の素人美女サイトとして有名な
美女暦 ですが
そこのオフィシャルiPhoneアプリを開発させていただきました。
美女暦 for iPhone

本当はもっとはやくリリースできる予定だったのですが
提出日にAppleからの急な3.0対応必須メールがあって
少し遅れてしまいました。(美女暦アプリはOS3.0対応済みです)


以下のような機能があります!

  • 日替わりで美女の写真/プロフィールを閲覧
  • 目覚まし時計機能/アラーム/スヌーズ機能
  • 美女のおはよう動画

一番のポイントは6/9のTV番組(ありえへん世界)でも紹介されたように
ぐっとくる「おはよう動画」です!
美女がおはようっていってくれます。

朝起きて一番にみる動画が自分の好みのタイプの子だったらラッキーですね!

現状は月単位での販売となります。


iPhoneアプリの技術的には主に以下のようなことを行っています。

  • XMLのパース(native)
  • XML,画像のダウンロード,キャッシュ処理
  • 設定の保存(オブジェクトのシリアライズ)
  • 画像のズーム、ピンチイン、アウト、
  • サウンドの再生(AVAudioPlayer,OpenAL,AudioQueue比較)
  • 動画の再生(MediaPlayerframework)
  • 他言語対応、ローカライズ
  • アプリのアイコンのハイライトを解除
  • アプリのステータスバーを非表示にする
  • テーブルのハイライト解除
  • TabBarを消す
  • スリープモード解除
  • アラーム/スヌーズタイマー
  • 本体の回転を検知してViewきりかえ
  • 高速化のちょっとしたコツ
  • OS3.0対応
  • iuiを使ったiPhone風サイトの構築(ヘルプ)


せっかくなのでこれまでの開発で得た技術的なノウハウとかを書いていきたいと思います。


美女暦の公式twitterもはじまりました、中の人は僕ではありませんがぜひフォローしてみてください。
http://twitter.com/bijogoyomi


美女暦 for iPhone
http://www.bijogoyomi.com/iphone.html

AppStoreリンク ( 美女暦 2009年6月号 )
http://vasily.jp/bijo/0906/


アプリのサポートサイト
http://vasily.jp/support/iphone/bijo/


美女暦 for iPhone をよろしくお願いします。


2009/06/11 追記

アプリを紹介&レビューしていただいたサイト様

AppBankさん
美女暦:美女がカレンダーになりました!アラーム機能には美女の「おはよ!」動画付き!649

Macお宝鑑定団さん
美人カレンダーアプリ「美女暦 2006年6月号」を試す

これがiPhoneクオリティ!さん
「美女暦」美女のおはよう動画が見れるカレンダーアプリ

GIZMODOさん
iPhoneで遊べる美女・美少女系のサービス紹介:アプリ編



レビューしていただきありがとうございます!
他にもアプリの感想とかレビューとかかいてくださった方がいたら
ぜひご連絡ください。